〒920-1192
石川県金沢市角間町
金沢大学北地区
TEL:076-264-1667
FAX:076-264-1675
ホーム> 支部一覧> 東京支部
支部一覧
東京支部(北の都会)の紹介
支部長 中田好昭(昭44年 法卒)
当支部は、東京都及び隣接の神奈川県、埼玉県、千葉県等を中心とする関東甲信地方に在住の金沢大学法経文学部(人間社会学域)の同窓生約3000人の会です。
東京支部会員の皆様へ
法経文学部同窓会東京支部(以下「当支部」という。)の皆様には、新型コロナウイルス感染症の蔓延等により、長期間にわたりこれまでに経験したことの無い抑制的な生活を余儀なくされておられることと拝察いたしております。
そんな中、昨今、新型コロナの影響で1年延期されたオリンピック・パラリンピックの開催を巡って多様な意見が出されておりますが、手を上げてその開催を約束した日本としては、特段の支障がない限り、国を挙げて参加選手たちがその能力を最大限に発揮できる環境を提供することは重要な責務というべきでしょう。
また、国内外ともに、新型コロナの影響で社会経済活動が停滞気味で、多くの人々が不慣れな生活様式を強いられるなど鬱々とした雰囲気に包まれる中、日々鍛錬を重ね、体力の極限に挑戦する躍動感あふれるアスリートが繰り広げる「スポーツと平和の祭典」を成功裡に導くことも、我が国に課せられた使命と考えます。
ところで、昨年は新型コロナウイルスの影響により、当支部の総会や合同講演会・懇親会は中止となりました。そこで、共同開催の他学部の東京支部役員の皆様方を含めて、「今年こそは開催しよう!」との強い思いから、本年9月23日の開催を目指してその推進に務めてきました。
しかしながら、コロナワクチンの接種率の向上等にもかかわらず、新型コロナの変異株の蔓延等により、東京及びその隣接県を中心として感染者数が増加の傾向を示しており、今後のオリンピック開催による国内外の人流の増加を考慮すれば、9月23日の開催はかなりハードルが高いとの結論に至り、開催日時を延期することと致しました。そして、適当な会場確保等の問題もクリアできましたので、来年の1月30日(日)を新たな開催予定日と決定し、諸準備に取り掛かっております。
開催日程等の詳細は本年11月中旬頃にはご連絡できると思いますので、会員各位におかれては今しばらくお待ちください。
令和3年7月吉日
法経文学部同窓会東京支部 支部長 中田好昭
支部総会、合同講演会、合同懇親会、各種同好会
1. 支部総会等について
例年支部総会や合同懇親会等は、季候の良い9月下旬に開催してきましたが、今年は新型コロナの影響もあって、冬季の開催予定となりました。
開催の最終判断は、11月中旬頃に行う予定ですが、概要は次の通りです。
(1) | 開催日時:令和4年1月30日(日) 開催時間は未定ですが、例年より全体的に時間を繰り上げて開催する予定です。 |
(2) | 開催場所:アルカディア(私学会館)」(中央線「市ヶ谷駅」から3分) |
(3) | 講演会の演題等 演題「自動運転自動車研究の現状と実用化に向けた今後の動向について」講師 金沢大学自動運転ユニット計測制御研究室 教授 菅沼直樹氏 |
(4) | 合同懇親会は、従来は夕方から開催していましたが、今回は、コロナの問題もあり、また日没も早いので13時前後の開催を検討しています。 |
2. 各種同好会について
北の都会の「月例会」及び「」北の都ゴルフ会」についても、新型コロナの影響により今年の活動は原則中止としておりますが、秋以降、コロナの感染状況等踏まえ、開催が許される状況となった場合は改めてご連絡の予定です。
東京支部役員
顧問(前支部長) | 中川 了滋 | 昭和37年法卒 |
支部長 | 中田 好昭 | 昭和44年法卒 |
副支部長 | 村杉 靖男 | 昭和43年法卒 |
中杉 保雄 | 昭和46年法卒 | |
平出 一栄 | 昭和48年法卒 | |
会計監事 | 古板 悦二郎 | 昭和43年法卒 |
東京支部連絡先(事務局)
〒100-0006 東京都千代田区有楽町1-7-1
有楽町電気ビル南館丸の内仲通り法律事務所
TEL:03-3212-7986 FAX:03-3212-1890
中田好昭(E-mail:
nakada@marunaka-lawfirm.com)
Copyright© 金沢大学法経文学部同窓会. All rights Reserved.